【まるっと解説】介護の仕事内容とは?本当にきつい?

【まるっと解説】介護の仕事内容とは?本当にきつい? 介護転職の悩み
当サイトでは一部の記事で商品のご紹介を行なっております。
当サイトを経由しサービスの申し込みや商品の購入があった場合には、提供企業から報酬を受け取る場合がありますが、これは当サイト内の各サービスの紹介や評価、ランキング等に影響を及ぼすものではありません。

「介護の仕事に興味があるが、介護の仕事はきついの?」

「介護の仕事内容について詳しく知りたい」

いままで介護の仕事にかかわってこなかった人のなかには、「介護職=きつい」というイメージを持つ人もいるでしょう。

実際に、介護職は力仕事があったり夜勤があったりと、きついと感じることもあるようです。その一方で、介護職ならではの、やりがいを感じることもたくさんあります。

この記事では、介護の仕事に興味がある人にむけて、介護の仕事内容を詳しく解説。記事の後半では、介護の仕事内容がどんな人に向いているのかも、あわせて紹介しました。

この記事で介護の仕事内容を知って、「自分に合っている」と思った人は、ぜひ前向きに転職活動に取り組みましょう。

【共通】介護の仕事内容

【共通】介護の仕事内容

介護の仕事内容は、以下の3つが基本です。それぞれの内容を紹介します。

  • 生活介護
  • 身体介護
  • その他の仕事

生活介護

生活介護とは、主に日中に、日常生活を送るのに手助けが必要な人に向けて行うサービスです。具体的には以下の通り。

  • 食事介助:むせないように食事の手助けをする
  • 掃除・洗濯:身の回りを清潔に保つ手助けをする
  • 買い物:日用品や食材などを購入する

生活介護のサービスには、上記にかかわる介助も含まれます。具体的には料理補助、洗濯後の衣服をタンスにしまう、金銭管理などが当てはまります。

さらに、利用者からの日常生活に関する相談や助言など、生活介護だけでも業務内容は幅広いです。

身体介護

身体介護とは、利用者の身体に直接触れておこなうサービスを指します。以下は身体介護の具体例です。

  • 移乗介助:車いすからベッド、車いすからトイレなどの移動を手助けする
  • 入浴介助:利用者の全身の清潔を保つために手助けをする
  • 排泄介助:排泄の行為や動作ができない人を手助けする
  • 就寝介助:就寝着への着替えや臥床の介助をおこなう
  • 口腔ケア:口の中の細菌や汚れの除去、口腔機能訓練やマッサージなどで口の機能を維持・向上させたりする

利用者の身体機能の状態によって、転倒するなどの事故を防ぐため、絶えず目を離さないでおくことが重要です。

その他の仕事

生活介護・身体介護以外の仕事は、以下のようなものがあります。

  • レクリエーション
  • 介護記録の作成

介護では、利用者の身体や脳の機能を維持するため、楽しんでもらう内容のレクリエーションを実施することも仕事内容のひとつです。折り紙や体操、じゃんけんなどがこれにあたります。定期的なレクリエーションの実施は、利用者の生きがいや喜びにもつながる、大切なものといえるでしょう。

また、介護記録とは、提供したサービスの内容と、利用者の様子をまとめたものです。介護記録の作成および保存は、介護保険法によって義務づけられており、誰が読んでも状況が伝わりやすいように記載することが求められています。

【職場別】介護の仕事内容

【職場別】介護の仕事内容

介護の仕事内容は、上記の仕事内容を基本としながらも、職場ごとに変わってきます。職場別の仕事内容をみていきましょう。

  • 特別養護老人ホーム
  • 介護老人保健施設
  • 訪問介護
  • デイサービス(通所介護)
  • サービス付き高齢者住宅(サ高住)
  • グループホーム
  • 介護付き有料老人ホーム
  • 病院

特別養護老人ホーム

特別養護老人ホームとは、主に要介護認定が3以上の高齢者を対象にした施設です。常時介護を必要とし、在宅で日常生活を送るのが困難な人をイメージするとよいでしょう。

利用者の身体状態により、介護の仕事内容は異なります。とはいえ、生活全般の援助を必要としている人が多いため、食事介助や入浴介助、排泄介助などの身体介護が主な仕事です。

具体的には以下のような仕事に携わり、24時間365日体制で運営されています。

  • 食事の摂取量の確認
  • 血圧・体温の測定
  • 就寝中に床ずれができていないかなどのチェックと報告

夜勤もあり、きついと思う人も多いと思いますが、利用者のできることが増えたなどの日々の変化に、喜びを感じられる職場です。

介護老人保健施設

介護老人保健施設とは、要介護1以上に認定された利用者が、在宅復帰をめざして医療ケアやリハビリを受ける公的施設のことです。

仕事内容は特別養護老人ホームと同様、身体介護を中心に行います。利用者の回復や、在宅復帰後の生活を意識したケアが必要となるため、理学療法士や作業療法士などの専門職の人とも連携をとることが求められます。

また、介護老人保健施設では機能訓練指導員によるリハビリのサポートも行うため、医療ケアに関する知識や経験が身につく職場だといえるでしょう。

訪問介護

訪問介護とは、利用者の自宅に訪問し、介護サービスを行うものです。利用者が可能な限り自宅で日常生活を送れるよう、利用者の身体状態に合わせた生活介護・身体介護を行います。

事業所で業務の流れの確認や日報の記録を行うこともありますが、基本的には利用者の自宅に訪問し、一対一でサービスを提供します。そのため、ほかのスタッフとの関係を気遣うようなわずらわしさがありません。

一つの現場で行う仕事が限られているため、ライフスタイルにあわせて「午前中だけ働きたい」「決まった曜日だけ働きたい」という場合でも柔軟に働けるのが、訪問介護のメリットといえるでしょう。

デイサービス(通所介護)

「通所介護」ともよばれるデイサービスは、要介護1〜5の認定を受けた人に対して、食事や入浴などの身体介護や、体操などのレクリエーションなどのサービスを提供する施設です。

社会的孤立感の解消や、利用者を介護する家族の負担軽減を図るものとされており、利用者の自宅から施設までの送迎まで行います。

限られた時間内で効率的に業務をこなす必要があり、時間に追われる可能性がある一方、自分たちの考えたレクリエーションで楽しんでもらえる顔が見れたり、自立度が高い利用者が多いため、会話や交流が楽しめたりするメリットのある職場といえるでしょう。

サービス付き高齢者住宅(サ高住)

サービス付き高齢者住宅とは、単身や夫婦二人暮らしの高齢者が安心して暮らせるよう、安否確認やさまざまな生活支援サービスを提供する、バリアフリー対応の賃貸住宅です。サ高住(さこうじゅう)とも呼ばれます。

介護職員に義務付けられている業務は、「状況把握(安否確認)」と「生活相談」の2つです。

1日に1回以上、入居者の部屋を訪ねて生活状況を確認します。そのとき「エアコンが壊れたので外部の業者を呼んでほしい」「体調が悪いがどこの病院を受診したら良いか教えてほしい」などの相談に乗り、入居者が安心して快適に暮らせるサポートを行います。

入居者は、要介護度の低い人や要支援の人が中心で、介護職員の基本的な仕事は生活介護です。しかし、高齢化にともない身体介護が必要になるケースもあり、多くのサービス付き高齢者住宅では、食事や入浴・排泄の介助などのサービスも提供しています。

グループホーム

グループホームとは、地域密着型サービスの一つで、65歳以上の高齢者で要支援2以上、または要介護1以上に認定され、認知書の診断を受けた人が、介護職員のサポートを受けながら、共同生活を送るための施設です。

グループホームでは、5〜9名を1ユニットとした少人数制で、一つの施設で1〜2ユニットに分けて、利用者のケアを実施しています。

介護を行うよりも日常生活の手伝いがメインで、掃除や洗濯などの家事を一緒に行う生活援助や、買い物や通院に付き添う外出援助などの仕事が中心です。

働くのに必要な資格がないため、初めての介護職の職場として選びやすいといえるでしょう。

介護付き有料老人ホーム

介護付き有料老人ホームとは、24時間介護職員が常駐し、入居者に対して生活介護や身体介護を提供する施設です。

入居対象者は、自立している人から要介護5までの人と幅広く、一人ひとりのニーズに合わせた介護サービスの提供が求められます。

軽度から重度の入居者に対する介護業務に従事するため、実務経験を積むことができ、介護技術のスキルアップに繋がるでしょう。

また、介護付き有料老人ホームは民間で運営されているのが特徴です。そのため、入居者の多様なニーズに応えられるよう、設備や介護職員の人数、教育体制を充実させている施設もなかにはあります。

病院

病院で働く看護師の仕事は、主に入院患者の食事や排泄、入浴などの身の回りのお世話や、医療機器の準備や片付け、洗浄や清掃などの看護師の補助業務が中心です。

介護士ではなく「看護助手」の肩書きになることがほとんどで、基本的には医師や看護師の指示で業務を遂行していきます。

介護施設と違い、病院は病気や怪我の治療と回復を目的に利用される場所のため、介護が主目的ではありません。医師や看護師が円滑に患者の治療・診察を行えるためのサポートをすることが目的となります。

医師や看護師、リハビリ職員などとの多職種との連携が必要となり、他業種の人と多く関わることのできる職場です。

介護の仕事内容がきついと感じる瞬間

介護の仕事内容がきついと感じる瞬間

職場別の介護の仕事内容について紹介してきましたが、介護の仕事が「きつい」といわれる要因は、主に以下の2つにあるようです。

  • 力仕事が多い
  • 夜勤がある

力仕事が多い

介護の仕事は、利用者を支えての移動や入浴など、主に身体介護において、力仕事が多いことが、「介護の仕事はきつい」と思う要因になるようです。

確かに利用者によっては、介護職員よりも身体が大きく、支えるだけで一苦労ということも珍しくありません。

しかし、仕事をこなす中で、自身の身体に負担がかからないコツを覚えることができますので、だんだんときつさは少なくなっていくでしょう。

また、体力に自信が持てない人は、デイサービスやサービス付き高齢者住宅など「体力をあまり使わない職場」を選ぶのもいいですね。

夜勤がある

職場によっては24時間体制で利用者を見守り、介護サービスを行う必要があるため、夜勤があるケースもあります。

普段休んでいる時間帯に働く負担に加え、多くの事業所では、日中よりも夜勤に配置する人数の方が少なく、同じ数の利用者を看るのに、介護職員一人あたりの負担が増えてしまうのです。

夜勤を避けたい人は、夜勤がない職場を選ぶと良いでしょう。

夜勤がない職場
  • デイサービス
  • 訪問介護

介護の仕事に興味があるけれども、夜勤はできない人は、上記の職場がおすすめです。

介護の仕事内容でやりがいを感じる瞬間

介護の仕事内容でやりがいを感じる瞬間

きついと感じることもある介護の仕事ですが、一方で、介護の仕事内容には、やりがいを感じる瞬間もたくさんあります。以下の3つをみていきましょう。

  • 直接感謝される
  • 変化を実感できる
  • 家族の介護で役立つ

直接感謝される

介護の仕事は、利用者と直接触れ合う仕事です。利用者の支援をした際に、利用者や家族から、「ありがとう」と言葉をもらえることも多く、やりがいを感じることができるでしょう。

はじめのうちは介護の仕事に慣れず、できないことに落ち込むかもしれません。しかし経験を積むうちに、着実にできる業務が増えていき、それにともなって利用者から感謝される機会も増えていきます。

直接感謝されることは、自分の業務に自信を持つきっかけにもなるでしょう。

変化を実感できる

2つ目のやりがいは、変化を実感できることです。これは「利用者の変化」と「介護職員としての自分自身の変化」の両方をさします。

利用者にとって介護職員は見知らぬ人のため、はじめは心を開いてくれないかもしれません。しかし、心を込めてお世話をすることで、信頼関係を築くことができ、笑顔を見せてくれるなどの変化を感じられます。自立を支援するために介護サービスを提供する施設では、回復していく様子を目で見て実感できるでしょう。

自分自身も介護職員として経験を積むことで、できることが増え、さらに資格取得などでキャリアアップもできるようになります。

関連記事:

家族の介護で役立つ

3つめは、仕事で得た介護のスキルや経験が、将来的に家族の介護で役立つことです。

たとえば急に家族が要介護状態になってしまった場合、動揺してどうすれば良いかわからない人は多いでしょう。しかし、介護の仕事を経験していれば、落ち着いて対応することができ、介護される家族の安心にも繋がります。

介護職は、仕事で得たスキルを家族のために使える、非常にやりがいがある仕事といえるでしょう。

介護の仕事内容が向いている人

介護の仕事内容が向いている人

介護の仕事内容が向いている人は、以下といえます。

  • 直接感謝されたい人
  • 気配りができる人
  • コミュニケーションが得意な人

介護の仕事内容は、利用者やその家族から感謝されるやりがいのある仕事のため、直接感謝されたい人が向いています。自身の仕事が、本当にお客さまのためになっているのか、わからない仕事も多いでしょう。介護であれば、介護サービスを行った際、直接顔を見て感謝を受けることが可能です。

また、気配りができる人も介護の仕事内容に向いています。介護は、その人の状態に合わせたサービスを提供することが求められるので、利用者の体調や気持ちを把握する必要がある仕事です。今の状態に合わせて、目の前の利用者にどのようなサービスを行うべきか、介護の仕事は気配りができる人に向いているといえます。

コミュニケーションが得意な人も、介護の仕事内容に向いているでしょう。介護現場でのコミュニケーションは、利用者の思考や感情に刺激を与え、能力や可能性を引き出す力を持っています。会話をして、安心感や満足感を与えることもできるものです。信頼関係を築くことにも役立つため、その後の介護サービスの提供が円滑にいく効果も期待できます。

介護の仕事内容が気になったら転職しよう!

介護の仕事内容ときくと、「きつい」というイメージを持つ人も多いでしょう。しかし、介護の実際の業務内容は施設によって異なり、どれもやりがいを感じられる、人の役に立てる仕事です。

もし、この記事を読んで介護の仕事が気になった人は、ぜひ前向きに転職活動を考えてはいかがでしょうか。

介護職には、未経験者や無資格でもできる仕事がたくさんあります。

最後になりますが、下の記事で介護業界への転職に使えるおすすめの転職サイトを比較しました。「昼勤だけが良い」「土日休みを希望」などの希望に沿う事業所を探せるサイトもたくさんありますよ。

【厳選26選】介護転職サイトおすすめ比較

タイトルとURLをコピーしました